プロの方限定 喉・発声(声がでない)

喉・発声の専門の鍼灸院

喉・発声の専門の鍼灸院

国家資格保有 女性施術者が在籍しています

声を職業としている方専用

〈施術のご予約について〉

喉を大事に思っている方のお力になりたいと思い、プロの方に限定して施術をお受けしております。

当院へのお問い合わせや予約の際には、「○月○日に本番(公演、ライブ)があるので、それまでに良くしたい」など、具体的な日時を伝えてください。

来院される方のご希望にお答えできるような、施術計画を組み立てていきます。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

こんなお悩みはありませんか?
  • 薬を使いたくない
  • 声が鼻腔に響かない
  • 声がかすれて出ない
  • 声が詰まるような感覚がある
  • 声帯にむくみや炎症がある
どれか1つでも当てはまる方は…今すぐ当院にご相談ください

声の悩みであれば、当院にお任せください。

「声が思うように出ず、仕事が楽しくない」
「朝起きて声が出てなかったら・・・」

そんな不安を感じずに、プロとして活動できるようになるのが当院の施術です。

施術を受けたお客様から、続々と喜びの声が届いています!

発声・嚥下障害の状況は一変「今日はこの点が改善された!」といった手応えを体感できた

お客様写真

コンディショニングの失敗により、生来初めて経験する喉の大トラブルが起きてしまったのだ。
何が初めてと言って、高音が全く出なくなるのと同時に、嚥下障害まで起きた。

地元の3つの耳鼻科、そして著名な喉専門ドクターから種々の施術を受けても改善の兆しが全く見られず。
発症から3週間くらい経ち、やっと嚥下の方が良くなってきたものの、声は全くダメであった。

はりきゅうルーム岳には我がままばかりお願いして、特に休業日にも施術を頼んで一回でも多く施術してもらった結果、何とか本番の舞台に間に合った次第である。

喉と全身との関連性を奥深く追求されているはりきゅうルーム岳は、ジェラシーを感じさせる程に「凄いノドの名医」としか言い様がない。

変な言い方だが、はりきゅうルーム岳が活躍されればされる度に、喉頭専門&音声外科専門のドクターは看板を降ろさざるをえない事態に追い込まれることも予想している。

絹川 文仁様 オペラ歌手(テノール)

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

まるで体のレッスンを受けているようです

お客様写真
アンケート用紙

「めちゃめちゃ調子いいですね!」とお言葉を先生からかけていただいたのは、施術を始めてちょうど2ヶ月目にあたる施術日。出口の見えない長いトンネルをついに抜けることができたと実感したのでした

調子を崩し始めたのは2017年12月頃からでした。ヴォイスチェンジの中音域が出にくくなり始めていたもののこれくらいならそのうち治るだろうと甘く考えていました。しかしこれまでなら1~2週間もすれば戻っていた調子が治るどころか次第に悪くなっていきました。

耳鼻咽喉科を受診したところ声帯が充血しているとのこと、薬の使用を始めました。薬のおかげで声が出はしたものの、その声は実体感がなく虚しいものでした投薬期間が過ぎても状況は変わらず、ついに3月からすべての仕事をお休みさせていただくことになりました。7月初旬のコンサートで代役が立てられず、どんな状態であれ歌わなければなりませんでした。

そんな時、はりきゅうルーム岳のことをお聞きしました。ご紹介くださったソプラノ歌手の方も先生に助けていただいたとのこと。

手や足など声帯周りからは遠いところに鍼を打っては声を出し、コンディションの変化を確認されます

先生がその日の施術の内容をきちんとお話ししてくださるのもとても勉強になります。施術に伺っているのですが、まるで体のレッスンを受けているようです。薄皮をはぐように毎回の施術で声のコンディションが良くなっていきました。

そして迎えた7月初旬の本番では出演者の仲間たちも「心配ないじゃない」と太鼓判で、4ヶ月振りの本番を無事歌い終えることができました。

その後の施術でさらに声の伸びと安定を得て「めちゃめちゃ調子いいですね」とのお言葉をいただくことになったのです

心身ともに回復させていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

埼玉県在住 アルト歌手 小川 明子さま

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

上咽頭炎の症状もなくなり、ライブも歌の講師も安心して取り組んでいます

お客様写真

声帯を痛め病院に行った所、声帯の炎症の他に「上咽頭炎」であるとの診断を受けました。
声帯は回復したものの、声が思うように出ず、ライブも続くため、不安に思っている時でしたので、思いきって鍼をお願いすることにしました。

施術は私には痛みが少なく、なのに声(高音)が施術後すっと出る様になり、大変驚きました。
身体全体がのどや声に関係しているのだなと感じています。

おかげ様で連日のライブも声の調子良く乗り切ることができ、歌の講師の仕事も安心して取り組むことができています。
とても嬉しいです。

今井里歩様 20代 テレビCM「花王ピュオーラ」の歌唱、夏フェス等への出演 関東・シンガーソングライター

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

10年以上声で苦しみましたが、根本原因が上咽頭炎と一発で見抜いてくれました

お客様写真

はりきゅうルーム岳さんを選んだ一番の理由は、喉の施術を専門に行なっているということで、早速予約を入れました。

院内の第一印象は、とてもきれいで好感がもてました。
また、先生は私の声を丁寧に聴いて下さり、それに対して的確な施術計画を立てて下さるので、安心してお任せすることができました。

声帯溝症と医師に言われて10年以上声で苦しみましたが、その根本原因を上咽頭炎ではないかと先生は一発で見抜いて下さり、たったの半年でほぼ元の状態にまで改善。
そのおかげで、海外映画出演オファーも、自信をもって受けることができました。

声で悩んでいる方は、はりきゅうルーム岳さんにご相談されることを強くおすすめ致します。

飯田 賢治様 30代 神奈川県横浜市 俳優

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

どんな喉の薬やエクササイズより即効なので、本番前に岳に通うことをひそかに「ドーピング」と呼んでいます(笑)

お客様写真

今まで不調のたびにさまざまな耳鼻咽喉科に通っていましたが、効いた実感がなく「喉は痛めたらおしまい、痛めないように使うしかない」がモットーでした。

こちらに通い始めたのは、ライブ出演直前に声がかれてしまったのがきっかけです。
はじめは症状を少しでもマシにしたいという思いでうかがったのですが、HPの症例にたくさん出ていた「上咽頭炎」の症状が普段のわたしの状態と酷似しているのが気になっていました。

初回施術後、マッサージ等では届かないような身体の内側が驚くほどゆるみました。

不調をカバーするために筋肉がこわばり、さらに症状が悪化する負のスパイラルに入っていた身体をあるべき状態に戻していただいたことで、声がれも明らかに改善しました。

たった1回、数本の鍼で、です。
鍼施術はじわじわ効くイメージがありましたが、どんな喉の薬やエクササイズより即効なので、本番前に岳に通うことをひそかに「ドーピング」と呼んでいます(笑)

さらに、わたしはやはり上咽頭炎のようで、施術を重ねるごとに声の響きが増していくのを感じています。
今まで上咽頭炎の状態が普通だと思っていたので、自分の本来の声は今よりもっと良かったのだと、歌うことが改めて楽しくなりました。

決して安くないお金を払って少し根気のいる施術を続けることに、最初はためらいもありました。
ですが現在では、通うたびに目に見えて効果が出る、こんなにコストパフォーマンスの高い施術はないと思っています。
また、普段の食事や生活にもアドバイスをいただけるので、喉だけでなく身体全体の状態が向上している実感があります。

声を使う人にとって、思うように発声できないことほど不安でつらいことはありません。

わたしのようにあまり効かない喉の処置にかけたコストを悔やんでいる方、そしてこれから起きる声のトラブルに使う時間とお金とストレスを軽減したい方は、岳で根本的な改善を始めてみてはいかがでしょうか。

M・G 女性 30代 東京都世田谷区 ボイストレーナー

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

その他メニューはこちら ▷

※初回の予約のキャンセルは、ご予約日時の24時間前までにお願いいたします。
※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
※ 各種クレジットカードがご利用可能です。

声が出るようにするための2つのポイント

呼吸

女性の写真

呼吸は発声における土台です。

自在に呼吸をコントロールできている状態が“良い状態”ですが、土台呼吸が不安定な状態だと発声の時に力みが生じます。
その結果、出したい音が出せなくなるのです。

そこで、大切なのが横隔膜や呼吸に使う筋肉です。
当院では手足に鍼を施し筋肉を柔らかくすることで、呼吸を良い状態に整えます。

首・肩のコリ

肩こりの写真

音程や声質の調整に必要なのが首・肩の筋肉です。
ここを柔軟に使えている状態が“良い状態”で、反対に、コリが強いと力んだ発生になり喉が枯れやすくなります。

そこで、当院では首や肩の筋肉を柔らかくするために、背中や手足に鍼施術を施します。

病院の検査だけではみえない声の異常

病院の写真

「検査では異常がないと言われたのに、喉や声の悩みが絶えない」とお悩みではありませんか?

耳鼻科ではその原因を“声帯の炎症”と考え処置にあたりますが、当院ではその原因のひとつを“喉周りの筋肉の異常”だと考えています。

なぜなら、声は声帯だけでなく喉周りの筋肉を柔軟に使うことでコントロールしているからです。

この異常を見つけることができる病院は多くはありません。

薬を使うことの意味

薬の写真

薬を飲み続けることに疑問を感じたことはありませんか?

薬は、効果とリスク(副作用)をきちんと理解することで最適な使い方ができますが、一歩誤れば自分の思っていたようなパフォーマンスができなくなると共に、喉の寿命を縮めることになりかねません。

短期的(服用終了〜服用終了後から2週間)な副作用としては、

  • 薬効が切れてしまった時に離脱症状が出る
  • 服用する前よりも声が出なくなりやすい

などが挙げられます。

安定した喉を作るためには?

林の写真

プロの方にとって声が思い通りに出せないことは、料理人が味覚を失ってしまっている状態と同じこと。
そして多くの方が、「その不安とストレスから更に声が出なくなる」負の連鎖に陥ってしまうのです。

そこから抜け出すためには、

  1. 正しい対処
  2. 原因を改善に導く

必要があります。

安定した喉を作るために大切なのは、正しい知識確かな経験を積んだ人と巡り会うことです。

当院の施術は、全国のプロ施術家から高い評価を得ています

大阪府 高槻市の鍼灸整骨院『光司堂』代表 門田 光司先生からの推薦文
横浜市栄区の腰痛・頭痛専門院『ひらやま整骨院』院長 平山 博規先生からの推薦文
大阪府 大阪市『みらい整骨院』院長 宿谷 陽一先生からの推薦文
神奈川県横浜市の整体院『高田駅前治療院』院長、整体セミナー『活法技塾』代表 橋本 聖樹先生からの推薦文
施術料金表

その他メニューはこちら ▷

※初回の予約のキャンセルは、ご予約日時の24時間前までにお願いいたします。
※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
※ 各種クレジットカードがご利用可能です。

はりきゅうルーム岳 大塚院